敬老ギフト特集 敬老ギフト特集

――――――――――――――――――――――――――――――
2022年度敬老の日専用商品の受注受付は終了いたしました。
ご利用ありがとうございました!
――――――――――――――――――――――――――――――

敬老の日は、毎年9月の第3月曜日、
2022年は、9月19日(月)です!
 
敬老の日は、国民の祝日に関する法律にて
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日として定められています。
 
家庭内で自分の両親や祖父母へ、
また地域でお世話になっている高齢者の方々へ、
長い間社会の為に尽くしてきた高齢者を敬うとともに、長寿を祝いましょう!
 
 
☆お届け期間・受注締め切りは、商品によって2パターンございます
 
(1)お届け期間:9月18日~19日 受注締め切り:9月7日
※お届け希望日は上記2日間の内からご選択ください
 
(2)お届け期間:9月6日~10月1日 受注締め切り:9月24日
※お届け日のご指定が無い場合は期間内最短発送となります
 
 
ピックアップ記事タイトル一覧
・「敬老の日」の起源は?
・「老人の日」も残っている?
・日本の高齢者事情は?
 

Pickup Articles ピックアップ記事

「敬老の日」の起源は?

「敬老の日」の起源は?

敬老の日の起源は、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で、1947年に当時村長だった門脇政夫が「お年寄りを大切にして村の発展の為の知恵を借りよう」という趣旨で敬老会を開催したことだと言われています。

 
敬老会は、農閑期で気候も良い9月中旬の15日に「としよりの日」として開催され、1950年からは兵庫県全体で行われるようになりました。

しかし、「としよりの日」という呼び方に賛否があり、もっと良い呼び方にしようと1964年に「老人の日」に改称、1966年には「敬老の日」として国民の祝日に制定され全国で祝うようになります。

 

「老人の日」も残っている?

「老人の日」も残っている?

2003年の「国民の祝日に関する法律」改正により、「敬老の日」は9月15日から9月の第3月曜日へ変更となりましたが、老人福祉法では現在も9月15日を「老人の日」として定めており、「老人福祉への理解や関心を高めること」「社会を生きる人々が協力して助け合い、老人が自ら生活の向上を努めること」を目的としています。

 

また、9月15日~21日までの一週間は、「老人週間」とも定められています。

日本の高齢者事情は?

日本の高齢者事情は?

総務省統計局による2021年の統計では、高齢者(65歳以上)の人口は3640万人で、前年より22万人増加しており過去最多。総人口1億2522万人に占める割合も29.1%で、前年より0.3ポイント上昇し過去最高となっています。

この総人口に占める高齢者人口の割合は、世界で最も高い数値でもあります(2位はイタリアの23.6%、3位はポルトガルの23.1%)。ちなみに、75歳以上の人口に絞っても、総人口に占める割合は日本が15.0%で主要国トップです。

 

また高齢者の就業率も年々増加しています。2020年は25.1%で9年連続の上昇。年代別にみると、65~69歳の就業率は49.6%、70歳以上でも17.7%となっています。高齢者でも、現役で働いている方がとても多いということがよく分かります。


その他の特集

〒350-1112
埼玉県川越市上野田町

mail : info@litplemkt.com

営業時間 / 10:00~17:00
定休日 / 土曜日、日曜日、祝日